top of page
検索
執筆者の写真山口 陽輔

フィルインは先を感じること

ドラム講師の山口です!

ブログをご覧いただき、ありがとうございます!


本日は、曲のセクション(Bメロからサビなど)の移り変わりの際に、ドラムが派手に叩くこと、


「フィルイン」について軽く解説できればと思います!



音楽を聴いていて、ドラムが派手にドコドコ叩いたりする瞬間がありますよね?

なんとなく耳を持っていかれるようなフレーズ。

刻んでおらず、何か脚色しているような瞬間。

それがフィルインです。


「間を埋める」といった意味があります。

「おかず」と呼んだりもします。



やはり、ドラムを始める以上かっこいい動きってやりたくなりますよね!


しかし、フィルインはもちろん適当に叩いている訳ではなく(中には適当もあるかもしれませんが)、「次のセクションに向かう時にどんなことをすれば曲がカッコ良くなるか」など、

盛り上げるために、落ち着けるために、曲の展開を感じて叩いていたりします。



バラードの曲であまりにも派手にドッカンドッカンしたら、ドラムがうるさくてもう大変。

逆に激しいロック調の曲で、積極的でないフィルインをしたら、それはそれで盛り上がらない。


空気を感じて叩かないといけません。



テクニックを積んだ方は、色々難しいフレーズや、目立てるフレーズを叩きたくなってしまうかも知れませんが、そこは空気を感じて我慢です。

「一緒に奏でているメンバーにとって分かりやすいか」

「曲を壊していないか」


これが1番重要です!!



初心者の方は、まずは分かりやすいフレーズを綺麗に叩くこと。

経験者の方は、曲の空気などを感じていられていること。



誰かと一緒に音楽をするときは会話です。

会話の空気を楽しんでいきましょう!




次は、機材買うなら何から?

を投稿できればと思います!!




楽しいドラムライフを送りましょう!!



それではまた!

閲覧数:13回0件のコメント

最新記事

すべて表示

バスドラのサウンドの色々、、、

本日もブログをご覧いただき、ありがとうございます! ドラム講師の山口陽輔です! 本日は前回に引き続き「バスドラムのサウンド」についてお話できればと思います! 観客としてライブに行っても、胸にズンズンくる音、それがバスドラですが、そこに色々な音色があるのは、あまり知られていな...

Comments


bottom of page